
収穫作業のあとは、皆で交流ランチ。
地域のまかない上手な婦人たちと、私地域おこし協力隊遠藤の夫が、BBQ食材の仕込みをしてくれて、ショウガづくしのメニューができました。

まずは、しょうが入り炊き込みごはんのおにぎりと、安納いもや里いも、大根など根菜たっぷりのさつま汁。
実は、この写真は、残りものを頂き、そのときに撮影しました。
当日は、写真を撮る暇もなく、完食でしたので(笑)

そして、写真左の黒豚スペアリブ以外にも、十六番厚揚げと野菜のしょうが塩ダレ焼き、チキンのしょうが醤油漬け焼き、きびなごのしょうがのせ月桃包み焼きのBBQ。
このあたりには、月桃の葉がかなり多く(種子島ではどこでもそうですが)この葉に包んで蒸し焼きにすると、ほんのり香りもつき、とても上品な味わいになります。
しょうがは何とでも相性がいいので、島の豊かな食材を生かすのに、ほんとにぴったりだと思いました!
お腹も満足し、残っていた作業ボランティアを募りましたが、午後はあっという間に予定の作業が終了しました。
参加いただいたみなさん、本当にお疲れ様でした!
コメントをお書きください