
先週突然やってきた台風10号。
あっという間に、島の南側を横切っていきました。
そんな「台風にも負けず!」と報告したかったところですが、実際は、かなりの被害を受けました。
特に第一農園の状況を見にいったときは、畑の前で涙が出ました。。。
まぁ落ち込んでばかりはいられないので、取り急ぎ、折れたショウガの茎を拾い、むき出しになってしまったショウガを埋め戻し、土を寄せていくという作業を行いました。
農園メンバーの田んぼや他作物の畑も被害にあっていたので、自分たちの畑を優先してもらい、第一、第二の交流農園は、「地域おこし協力隊」新畑、遠藤で行いました。
直撃を受けた翌日には、各農家さんの畑も見に行きましたが、畑の場所が運命をわけたといってもいいぐらい、風のあたらない畑は、見事なものでした。
マイジンジャーたちも畑によって(担当農家さんによって)かなり被害が違います。
直後の写真だけをアップするとかなり心配されると思うので、またそれぞれの農家さんが修復したあとの写真を含めて報告していきます。
全体的には全壊というわけではないので、今後の生長に期待し、また経験を栽培技術の向上に生かしていこうと思ってます。
それにしても、悲しい報告をするというのはツライものですね。
次週は、もっと元気になった畑と私たちの様子をお伝えしたいと思います!!
コメントをお書きください